FPTコーポレーションは、FPTジャパンホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ド・ヴァン・カック(Do Van Khac)、以下 FPT)を通じて、2025年9月6日(土)~7日(日)に札幌市で開催された「ベトナムフェスティバルin札幌2025」に、昨年に引き続きゴールドスポンサーとして参加いたしました。

ベトナムフェスティバル in 札幌は、ベトナムと北海道の文化交流と相互理解を深めることを目的に開催され、4回目を迎えました。会場では、伝統芸能、グルメ、物販など多彩なコンテンツが用意され、両国の文化の魅力を体験いただける場となっています。
開催概要:https://vietnamfestival-sapporo.jp/

 


日越両国の架け橋として

2023年には日越外交関係樹立50周年を迎え、日越関係が「アジアと世界における平和と繁栄のための包括的戦略的パートナーシップ」に格上げされ、今後一層の関係強化が期待されています。

このような背景の中、FPTはこれまで20年間にわたりITで日本とベトナムをつなぐ架け橋として、日本企業のレガシーシステムのモダナイズから先端技術の導入にいたるまで、多様な支援を提供してまいりました。日本の社会課題でもあるIT人材不足に対しては、自社で15万人規模の教育機関を運営し、お客様のニーズに沿った人材を育成・輩出するFPTエデュケーションエコシステムを通じて有し、日本を支えるパートナーとなるべく努力してまいりました。

このたびのベトナムフェスティバルin札幌へのスポンサー参加を通じて、北海道内での認知向上とお客様支援の拡大を目指すことで、北海道の発展と成長に貢献してまいります。


関係者のコメント

FPTニアショアジャパン ニアショア開発事業本部北海道ニアショア開発部部長 小中 淳一(Konaka Junichi)

北海道ニアショア開発センターは、FPTにおけるニアショアの重要拠点として2023年の開設から急速にビジネスを拡大しています。このたびのベトナムフェスティバルin札幌2025へのスポンサーとしての参加を通じ、多くの方々にFPTを知っていただく機会になれば嬉しく思います。これからもベトナムと日本、北海道の友好関係の深化に尽力してまいります。

なお、当社ではさらなる事業拡大に向けて、積極的に人材を募集しております。

詳細は、以下の採用情報をご覧ください。
https://hrmos.co/pages/fpt-japan/jobs


FPTジャパンホールディングスについて

社 名:FPTジャパンホールディングス株式会社
所在地: 東京都港区三田三丁目5番19号 住友不動産東京三田ガーデンタワー33階
ウェブサイト:https://fptsoftware.jp

FPTジャパンホールディングスは、ベトナムのICTリーディングカンパニーであるFPTグループで、海外に特化し IT 事業を担うFPTソフトウェアの日本法人です。ベトナムと日本両国の文化・経済・知識の交流の懸け橋となり、先進技術を活用したサービスやソリューションを通じて日本のお客様に最大限の価値を届けることを目的に、2005年に設立されました。現在では、RPA、ブロックチェーン、AI、クラウド、ERP、ビッグデータ分析など多様なサービスをエンドツーエンドで展開し、お客様のデジタル変革(DX)の実現を支援しています。


FPTニアショアジャパンについて

社名:FPTニアショアジャパン株式会社
所在地:沖縄県那覇市久米二丁目2番地10号 中小企業振興会館6階
ウェブサイト: https://fptsoftware.jp/about-us/fpt-nearshore-japan

FPTニアショアジャパンは、ベトナム最大手IT企業FPTソフトウェアの日本法人であるFPTジャパンホールディングスの子会社です。ベトナムを中心としたオフショア開発に加え、日本国内で完結するニアショア開発という選択肢を用意することで、お客さまのご要件に応じた最適な開発体制「ベストショア」モデルを提供しています。お客さまの側で、迅速かつきめ細やかなサービスを通じて、ビジネスゴールの達成に貢献します。


関連リンク

【メディア】ビジネス映像メディア「PIVOT」にFPTジャパン社長のカックが出演しました:
https://fptsoftware.jp/newsroom/news-and-press-release/news/20250522

日越祝祭管弦楽団日本公演のメインスポンサーとして日越外交関係樹立50周年を祝福:
https://fptsoftware.jp/newsroom/news-and-press-release/news/jpvn50th_concert