セミナー :FPT Japan AI Day 2025

日時   :2025年6月2日(月)
展示会     13:30-18:00
ハンズオンラボ 14:00-15:30
カンファレンス 14:30-18:00
懇親会     18:00-20:00

対象   :経営層/経営企画の方、システム/IT/DX等をご担当の方

会場   :京王プラザホテル

住所   :〒160-8330 東京都新宿区西新宿2-2-1

参加費  :無料

主催   :FPTジャパンホールディングス株式会社




イベントの概要


Banner_running-man-1920x1080-1

AI技術は今やあらゆるITシステムに組み込まれ、その活用方法が企業の生産性と競争力を大きく左右する時代となりました。このたびFPTではAIテクノロジーの最先端を体験いただける特別イベント「FPT Japan AI Day 2025」を開催する運びとなりました。
「FPT Japan AI Day 2025」では、最新のAIトレンドと実践的な活用方法を一挙にご紹介いたします。当社が先日リリースした「FPT AI Factory」を中心に、ビジネスにおけるAI活用を加速させるためのソリューションと知見を集結させた一日限りの特別イベントです。

プログラム

カンファレンス
(14:30 ~ 18:00)

AI業界を牽引する有識者を多数お招きし、最新トレンドや成功事例、今後の展望についての講演を予定しております。実践的な知識と洞察を得られる内容となっております。
※詳細は以下のアジェンダより確認いただけます。

FPT AI Factory ハンズオンラボ
(14:00 ~ 15:30)

FPT AI Factoryは豊富なGPUリソースを用いてAIモデルのチューニングやデプロイができるプラットフォームです。専門的なコマンドを覚えなくてもFine-Tuningを実行でき、オンデマンドでGPUコンテナを起動してデプロイやテストをすることができます。本ハンズオンではモデルの選択からFine-Tuning、デプロイ、アプリへの組込みまでの流れを実際に体験し、理解を深めていただきます。AIアプリ開発をやってみたい、まずは触ってみたいという方にお勧めです。
・ベースモデル選択(Model Hub)
・データセットの登録(Data Hub)
・Fine-Tuning Pipelineの作成と実行(Model Fint-Tuning)
・テスト(Model Testing)
・デプロイ(vLLM)
・アプリへの組込み(Difyなど)
・Model as a Service

展示会
(13:30 ~ 18:00)

AI関連サービスの展示ブースを設置します。最新のAIテクノロジーを直接体感いただける貴重な機会です。

懇親会
(18:00 ~ 20:00)

セミナー終了後、参加者同士の交流を深めていただける懇親会を開催いたします。業界の第一線で活躍する専門家との対話や、同じ課題に取り組む企業様との横のつながりを構築いただける絶好の機会です。

カンファレンスアジェンダ
13:30~

開場

14:30

開会のあいさつ
FPTソフトウェア 代表取締役社長
ファム・ミン・トゥアン(Pham Minh Tuan)

14:35~

世界のAI研究動向とユースケース
Mila ケベックAI研究所 パートナーシップ シニアディレクター
フレデリック・ローラン氏(Mr.Frederic Laurin)

15:05~

「FPT AI取込のストラテジー」
FPTスマートクラウドジャパン 代表取締役社長
グエン・フウ・ロン(Nguyen Huu Long)

15:35~

「AIを活用した業務改善への取り組み事例紹介」
大林道路株式会社
DXソリューション部長
佐藤 正憲 氏

工事現場の重要な管理業務の1つである「安全」は、計画、手順が十分に検討され条件に合ったものでなければ一つ間違えると重大な災害につながってしまいます。1つの作業を行うにあたり計画書、手順書等を上司からの助言、自身の経験および過去の資料をもとに作成していますが、法令、社内ルールに基づいて必要となる書類を確実に作成することを目的として顧客から提供される資料をもとに抽出し、自動作成することを目的として本プロジェクトに取り組んでいます。全てを自動化することを目標としているのでなく、機械的にできる部分、土木技術者が行わなければならない部分を明確にし、より業務の生産性を上げることを最終目標として取り組んでいます。
16:15~

【基調講演】NVIDIA ~ AI革命の現在と次のイノベーション~
NVIDIA Japan
パートナー事業部 事業部長
岩永 秀紀 氏

近年、生成AIをはじめとする人工知能技術は、私たちの生活やビジネスに大きな変革をもたらしています。本講演では、AIコンピューティングのリーダーであるNVIDIAが、AI革命の最前線で何が起きているのかを紹介するとともに、次世代の技術革新がどのように社会や産業を進化させるのかを展望します。

16:45~

【AIクラウド導入事例】FPT AI Factoryで加速するVisual AIプラットフォーム開発
LandingAI
ディロン・レアード氏(Mr. DillonLaird)

17:15~

パネルディスカッション 
「AIの利用を爆速で拡大させるために何が必要か?」

【パネリスト】
1)FPTスマートクラウドジャパン株式会社
代表取締役社長
グエン・フウ・ロン(Nguyen Huu Long)
2)日本電気株式会社
Corporate SVP 兼 AIテクノロジーサービス事業部門長 兼
AI Technology Officer 博士(工学)
山田 昭雄氏
3)ANAシステムズ株式会社
上席執行役員
社長特命事項(AI 推進)、事業戦略部、貨物・整備システム部
荻津 健二氏

【ファシリテーター】
FPTジャパンホールディングス株式会社
FPT Data & AI インテグレーション事業本部 
マネージングディレクター
戸﨑 紀行
17:55~

閉会の挨拶
FPTジャパンホールディングス株式会社 取締役会長
谷原 徹

18:00~

ネットワーキングパーティ

※軽食をご用意しております。参加者の皆様の交流の場となれば幸いです。
※アジェンダは予告なく変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください。
※競合他社様からのお申し込みはお断りさせていただくことがございます。

スピーカー
TuanPM1-300x300
ファム・ミン・トゥアン(Pham Minh Tuan)
FPTソフトウェア 
代表取締役社長
谷原 徹
FPTジャパンホールディングス
取締役会長
グエン・フウ・ロン(Nguyen Huu Long)
FPTスマートクラウドジャパン
代表取締役社長
フレデリック・ローラン 氏(Mr.Frederic Laurin)
Mila ケベックAI研究所
パートナーシップ シニアディレクター
佐藤 正憲 氏
大林道路株式会社
DXソリューション部長
荻津 健二 氏
ANAシステムズ株式会社
上席執行役員
社長特命事項(AI 推進)、事業戦略部、貨物・整備システム部
山田 昭雄 氏
日本電気株式会社
Corporate SVP 兼 AIテクノロジーサービス事業部門長 兼
AI Technology Officer 博士(工学)