概要

展示概要

近年、ソフトウェア・ディファインド・ビークル(ソフトウェア定義のクルマ)がメインとなりつつあり、開発におけるソフトウェアの占める領域が急拡大しています。SDV EXPO展には、ソフトウェア開発環境の整備、エンジニアの採用や育成、リスキリングの強化などに必要なソリューションが一堂に出展します。

 

FPTジャパンホールディングスは本展示会において、自動車への生成AIアプリケーション及びサービスの搭載を可能にする技術、Android Automotive OSソリューション”SPARK”、車両診断の新規格SOVD、CDC開発能力等を、ブースでデモを用いながらご紹介します。

 

本イベントでは車両へのAndroid Automotive OS導入のベストプラクティスに関するセミナーも開講いたします。皆様のご来場を心よりお待ちしております。

 

参加費:無料(事前登録制)

来場登録

展示内容

AI ファースト SDV

サードパーティー、OEM、Tier X、フリートオペレーターなど、様々なステークホルダーに向け、標準化されたHAL、API、SDKを提供するオープンプラットフォームで、自動車への新しい生成AIアプリケーション・サービスの搭載を可能にします。

SPARQ

SPARQは、多様なハードウェアプラットフォームでスムーズに動作する、ハードウェア診断機能を備えた完全カスタマイズ可能なAndroid Automotive OSソリューションです。SPARQは、Android Automotive OS向けに短期間で開発でき、投資コストを抑えた包括的なインフォテインメントソリューションを提供します。SPARQ OSには、アプリストア、FOTA(ファームウェア無線更新)、ナビゲーション機能が標準搭載されています。

SOVD(車両診断の新規格)

FPTのサービス指向車両診断(SOVD)は、ASAM準拠のREST APIを活用し、リアルタイムかつクラウドベースの診断を可能にします。シームレスなアップデート、先進的な故障検出、車両ネットワーク全体での拡張性を備え、次世代自動車システムにおける安全性、正確性、効率性、適応性を実現します。

CDC開発サービス

FPTが10年以上の間OEMおよびTier-1のお客様に向けに提供し続けてきたAVN、テレマティクス、およびクラスターシステムにおける革新的な技術に対する専門知識と情熱で、CDCの開発を支援します。

AI Factory - AI製品のE2E開発が可能になる包括的なソリューション

NVIDIAの最新のGPU H200搭載した高性能なインフラストラクチャとインテリジェントなプラットフォームを活用し、安全かつ高速にスケーラブルなAIソリューションを提供します。

セミナー ①:新製品・新技術セミナー ~New Tech Trend~
講演日時

2025/1/23(木)14:00 ~ 14:30


タイトル

車両全般におけるAndroid Automotiveの最新動向とその可能性


スピーカー:マリウス・マイラット(Marius Mailat)

概要

Android Automotiveは、車内エクスペリエンスを再定義しています。本講演では、P3の専門知識を基にした実際の導入事例を通じて、自動車、トラック、バイク向けの最新のAndroid Automotive OSの進展について探り、運転の未来を形づくるユーザーインターフェース、アプリエコシステム、接続性の新機能について解説します。

セミナー ②:新製品・新技術セミナー ~New Tech Trend~ 会場
講演日時

2025/1/24(金)11:00 ~ 11:30


タイトル

E/E アーキテクチャの未来 -最新のECU診断規格"SOVD"


スピーカー:榊原 恵 / 長谷川 洋祐

概要

SOVD規格に準拠したリモート車両診断とOTAアップデートがもたらすSDVのイノベーションについて解説します。


スピーカー
マリウス・マイラット(Marius Mailat)
P3 Digital Service
CTO/マネージングディレクター
榊原 恵
FPTオートモーティブ
オートモーティブコンサルティングエンジニアリング部
シニアマネージャー
長谷川 洋祐
FPTオートモーティブ
オートモーティブコンサルティングエンジニアリング部
シニアマネージャー